投稿者: きしん

はっしーEmperor in 17th WCDEM Beijing 

5月31日~6月3日に中国は北京で開催されていた17th WCDEM(World Congress on Disaster and Emergency Medicine)に橋本先生が発表されたので現地レポートを報告します

橋本先生の発表Titleは

「The difference between Triage and START that are applied to train derailment」

具体的な内容は割愛しますが、JR脱線事故で当センターが行ったトリアージはSTART法に比べ短時間で行うことができ、正確さにおいても有意差がないというものです。今後のトリアージ法についてより迅速で適切な方法を考えるべきというものです

他国からの出席者から大変興味深いと評価をいただきました

帰国したらこの発表を海外の学術雑誌に投稿する予定です 

列車脱線事故におけるトリアージ法とSTART法の相違点についてまとめて発表されました

あいていた時間を利用して近くの故宮を観光しました

スケール大きさに驚きました

そしてLast Emperorとともにはっしーもemperorになりました

はっしーお疲れさんです

また故宮近くの屋台で見つけました

羊の腎臓らしいです。これを揚げるそうです。これはtryできませんでした。

WCDEMでその他興味深い発表については後日UPする予定です

今回ご指導いただいたじょーじ教授、ご自分の熱傷学会発表と日程が重なり多忙の中英訳をしていただいたじんか先生

その他救命センターを守ってくれている留守番のスタッフの先生方に深くお礼申し上げます

勝手にGolden Trio

新体制になって2か月が経ちました

金曜日はいつもは私と小児科からこられたメリー先生と3年目で来年米国で活躍予定のじんか先生の3人+研修医での当直が多いのです

4月当初は2人のDrの力量が未知数(失礼)でどうなるんだろう?場合によっては一人で全部やらなあかんのか?という不安もありました

が、蓋をあければすっとこどっこい そんな不安もどこ吹く風

メリー先生もじんか先生も、どんな患者が搬送されても怯みません

彼女たちは並列(初療室に同時に2人の重症患者を診ること)を嫌がらないし、むしろガンガン受け入れるのです

そんなお二人の美女Powerをもらいここまでなんとかこれています

金曜日は深夜・未明・早朝に多くの重症患者が搬送されることが多いですが

ほんまに3人の絶妙なチームワークで救命センター金曜日当直を担っています

不思議なことにこの3人の1人がいないときの当直はどうもしっくりいかないのです

これ、私だけでなくメリー先生とじんか先生も同じことを思ったそうです

これかもGolden Trioで患者さんを救っていきましょうね!

追伸

写真の真ん中の「どや顔」してはるのがじんか先生で、その右がメリー先生です

なんとなく3人の力加減?がわかっていただけるとおもいます

 

 

 

 

 

いってらっしゃい

わがセンターの重鎮?であるO先生が5月からK大学の准教授としてご栄転になるのを祝して

昨日壮行会を盛大に行いました

O先生といえば物静かでキレタことがない温厚なイメージの「大人キャラ」の先生で、スタッフでは兄貴分的存在でしょうか?

昨日も主賓のあいさつでははにかんでいはりました

そして花束贈呈と弟分のOSK先生からgolfボールの贈呈です

presenterはじん先生

おそらく、いや間違いなくうれしいpresentのはずなのにいつものcoolキャラを通すのはさすが!

ますますご活躍されることだとおもいます

今後も非常勤講師として、また研究も継続して当センターにこられるということで

さよならではなくいってらっしゃいですね

新体制

今日は4月1日、医局も新体制となります。医局長にMパパ、病棟医長にはっしー、外来医長にたいぺい先生が就任され、じょーじFamilyを引っ張ってくれる予定です。そしてベテランのYI先生(外科)、I先生(整形外科)、7年目のN先生(小児科)という即戦力と3年目のM先生とJ先生が加わり、まさに老若男女(一部失礼ならすんません)、役者はそろいました

そして研修医さんたちがオリエンテーション中なので少ないスタッフで食事をとる時間もなく従事しています

朝から多発外傷の緊急オペ、化膿性脊椎炎や多臓器不全となっている重症心不全(低拍出症候群:LOS)、脳梗塞と

患者さんの多様な疾患に関わらず受け入れています

今日からまた力を合わせて頑張りましょう One For ALL, ALL For One

 

 

 

仕事納め

27日医局にて仕事納めを行いました

 

スタッフDr 研修医 医局スタッフ総勢で1年間の仕事を労い

じょーじ先生の一本締めで納会は無事終了しました

来年もよい年でありますように!

じょーじ立ち上がる!

当センターでは朝の症例カンファの前に上級医が救急・集中治療に関するBASICな講義を研修医向けに行います。

この日はたいぺい先生により気管挿管の実技講習

座学だけでなく実技もするのが当センターの特徴です

精巧にできた模型を用いて気管挿管の練習をするのですが以外にてこずっていました

不必要に力が入って苦労している感じです

そうするととうとうみかねたじょーじ教授が立ち上がるじゃありませんか

ここまでは口は出すが手を出さない

でもうまくいかへん

ってことで

ついつい手がでちゃったじょーじ教授です

ほんまフットワーク軽いなあ^^

そんな感じでスタッフ一同で研修医を育てている風景をお届けしました

よく実りました

今月で2年目研修医のローテが終了です

1年目にきてさらに2年目選択してくれてきた研修医の先生たちは

手技・アセスメントも向上していて驚きました

2年目ではじめて当科を選択してくれた先生も、もの足りなかったかもしれませんが

よく頑張ってくれました

私が感じたのは、特に2年目になると1年目の先生への指導がしっかりしていたことです

指導するということは実は自分自身が指導されているように伸びるんですね

今回ローテ2年目の先生たちの姿勢をみると、みな優秀なDrになると確信しました

それからM病院から短期ローテにこられたバネ先生も

予期しないトラブルもありましたがよお頑張ってくれました

お疲れ様、そしてこれからもがんばってください

じょーじ弾ける!

昨日学祭で軽音楽部の顧問をしているじょーじ先生が野外ステージに登場!

ステージ下から「じょーじ!」とか「かっこいい!」とか本人が調子づきそうな歓声が響きました

 

ローテ中の男前研修医H先生との演奏

男前は何をやっても男前やねんね

まあこういうステージに立つ若いフレキシブルな感性をもっているじょーじくんです

APEC活動報告

横浜で開催されているAPEC首脳会議の医療班として当センターDMATチームが参加しています

本日初日は朝7時からMTGでした

会場周辺の警備はかなり厳戒状態です

DMATの身分証に加え、APECで作成したIDカードを着用しなければなりません

今回はNBC(核・生物兵器・化学兵器)によるテロに備え

現地で待機していますが

何もおこらないことを祈っています

よおがんばった

また3カ月が過ぎました

研修医の先生のローテートが終わります

最初は

「大丈夫か?」

と指導側も心配になることがありましたが

3カ月経つと研修医全員が少し自信をつけたような

明らかにはじめと違う「いい顔」してるのがわかります

人にはペースや個性があって

技術や知識の習得が早い人もいれば、遅い人もいます

でも

それでいいんです!(ジエイ調で)

いつもおもうのですが研修医は、必ず少しでも確実に成長しています

でも基本は

「実るほど頭を垂れる稲穂かな」

ですよ

謙虚に、遇直にいい医師に成長していってください