Taka at Trauma Center of Robert Wood Johnson Medical School University Hospital:New Jersey便り②

11月30日に米国はNewJersy州に到着し、RobertWoodJohnson医科大学病院のTrauma Teamで勉強させていただいています。NewJerseyはニューヨークの西側に位置し、NJ transitで40分くらい乗ればニューヨークに行くことができます。天気のいい日はアパートからマンハッタンの摩天楼が見えます。

%e3%83%95%e3%82%a1%e3%82%a4%e3%83%ab-2016-12-06-14-02-29

%e3%83%95%e3%82%a1%e3%82%a4%e3%83%ab-2016-12-06-14-02-49

%e3%83%95%e3%82%a1%e3%82%a4%e3%83%ab-2016-12-06-14-02-06

現在私はTrauma teamで勉強しています。ここはDepartment of ACS(Acute Care Surgery)の組織下にありますが独立している感じです。TTは名のごとく外傷だけを専門に診るチームで私はDr Peckのチームに配属となっています。Dr Peckは先日ジョージ先生がブログにアップしてくれた写真の私の左隣のイケメンDrでACSをマスターし全身管理もできる優秀なDrです。初日から手抜きなしではじまっており、朝は7時~10時のカンファレンスが始まります。外傷の内訳は交通外傷が多く、次に銃創(gun shot wound)といったところでしょうか。気管損傷の縦郭気腫患者や頸椎損傷の少年も入院しています。朝のラウンドではコーヒーを飲んだりドーナツを食べながらレジデントや若手医師(一般外科からの出向)らが受け持ち患者と新規入院患者の現況と治療方針についてプレゼンを行い、それについてDrPeckがsuggestionするといったもので当科の方式と似ています。みんなは私をTAKAと呼んでくれており、朝カンファ中でもDrPECKが「TAKA、君ならワロリーマイスの治療どうする?」と聞いてきたりするので、うかうかできず緊張の連続です。

朝カンファが終わると回診です。ラウンドはチームとリーダーナースとケアマネージャーと一緒に動きます(これは是非当科で取り入れたい!)。まず軽症もしくは落ち着いている病棟の患者さんからです。Tower flowerの9階がTrauma Teamの病棟です。ここではチーム全員が毎日一人ずつ必ず回診します。日本と違うのはここでも片手にコーヒーを持ちラウンドし、病室の前で移動式電子カルテの台の上に置いて病室に入るところがアメリカっぽいです。病棟回診後、処置を行い、昼食後にICUなどの重症患者をラウンドします。16時から17時に終わって、若手はこの後カルテ記載があります。もちろんこの間初療が来ると行かなくていけません。初療室は3部屋あります。初療室は当科の方が数倍広く、少し狭く感じます。医師は診察や処置だけを行い、CT検査などの搬送は他のスタッフが担当します。画像は自ら診た後に画像診断専門の医師に最終チェックをしてもらうのが流れです。処置はDr Peckの指示・指導下で行われるので上級医の負担はかなり大きいかもしれません。僕から見るとスクラムはがっちり組めています。

兵庫医科大学救命救急センターに入局した時にジョージ先生からRWJUHでの生活を聞かされてすごく興味を持ちました。はじめて一緒にRWJUHにいっときにジョージ先生から聞いていたNJでの生活が僕にも全くあてはまっていたのには驚きました。まずは独り言が多くなります。ある程度の会話はできると思っていたのに、みんな遠慮なく普通に話しかけられて答えられないことがあります。(きれいな英文法で英訳しようとしすぎてかえって口から言葉がでない)こんな時は帰ってから独り言が多くなります。また、聞き取れない自分、うまく表現できない自分、伝わらない自分がいるので、帰宅してドアを閉めたら無意識に「クソーッ!」といっている自分もいます。ジョージ先生が言っていたのと同じだと思ってしまいました。しかし、チームのメンバーはTAKAと気軽に呼んでくれ、チームの一員として認知してくれているのは非常に有難いです。ナースやコメディカルスタッフも優しく声かけてくれます。(院内で道が分からず通りがかりの白衣女性スタッフに尋ねて、日本から来たといったらCongraturationといわれました)

%e3%83%95%e3%82%a1%e3%82%a4%e3%83%ab-2016-12-06-14-03-03

%e3%83%95%e3%82%a1%e3%82%a4%e3%83%ab-2016-12-06-14-03-19

%e3%83%95%e3%82%a1%e3%82%a4%e3%83%ab-2016-12-06-14-03-33

この他にもいろいろ気付いたことはありますが、またレポートします。金曜日は家庭医学のDrLin先生が来るまでスーパーまで連れて行ってくれました。生活必需品や水など一人で持ち運べないものを買い込むことができたのですごく助かりました。Lin先生は朝と夕方にLINEできちんとすごせているか?ご飯食べれているか?聞いてくれるので心強いです。

私も留学生に対してはできるだけサポートしてこうと思いました。朝早いのですぐに記録できるかわかりませんがまたレポートしていきたいと思います。最後にジョージ先生と救命救急センタースタッフ全員に感謝いたします。(TAKA)