Taka at Trauma Center of Robert Wood Johnson Medical School University Hospital:New Jersey便り③

朝のカンファレンスはERとtrauma teamが合同でカンファをしてからtrauma team単独でカンファを行います。夜は40歳前半の狭心症で左冠動脈主幹部の狭窄(日本ではこの歳での主幹部狭窄は少ない)うっ血性心不全を伴った心筋梗塞や急性胆嚢炎などの内因性疾患や階段からの転落や交通外傷が搬送されていました。カンファ後は病棟からチームで一人ずつ回診していきます。

昼はカフェテリアでランチします。ここではなんとなくですが各科の座る場所がなんとなく決まっているようです。いまは一般外科から来ているDr Luiz(写真で一緒に写っている)と心臓血管外科から来ているDr Danielと他校から1か月研修に来ているmedical studentと行動を共にしています。Dr Luizは仕事熱心で、忙しいのに面倒をよく見てくれます。彼はブラジル生まれだそうでポルトガル語ももちろん堪能です。将来は血管外科医を目指しているそうです。また遅くまで患者さんを診て、初療にも積極的に参加して、手術の技能も優秀です。これは俺の仕事ではないとか、自分のDUTYではないという態度は全く見せません。日本に連れてかえりたいくらい優秀です。

ここには沢山の集中治療室があり迷っていまいます。日本でSCUという表示はStroke Care Unitといって脳卒中の集中治療室ですがここではSurgicalつまり外科の術後用の集中治療室だったりします。手術室やカテ室は1階にありA~E表記もあれば番号表記もあり、理解するまで時間がかかりそうです。Visiting Doctorとして来ていますがネームカードがMDとなっているためナースやスタッフが初療後はどこに移動させるの?術後はどの部屋に運ぶの?と聞いてこられるのでびっくりしてしまいます。外傷性血胸の開胸手術があり、そのあと初めてGun Shot Wound(銃創)の初療を経験しました。体に数発撃たれたものの、致命傷はなく、腰椎の棘突起が粉砕されて、弾は貫通していました。銃創は射入口(entranceGSW)にクリップとテープをはった状態でCT検査を行います。そうすると射創管と射出口の推定や目印になるからだそうです。こういうのは日本ではなかなか経験することができません。これからここで吸収できることを最大限吸収して日本に持ち帰ろうと思います。

img_1136

img_1134